イスタンブールのアジア側の空港サビハ・ギョクチェン空港は、トルコのLCCペガサス航空の拠点なっている空港でトルコ国内はもちろんのこと、周辺諸国へも多数フライトが出ています。
今回、サビハ・ギョクチェン空港からエジプトのシャルム・エル・シェイクに飛ぶ際にペガサス航空を使い、サビハ・ギョクチェン空港の「ISG International CIP Lounge」を使ってきたのでその様子をレポートします。
イスタンブールのアジア側にあるサビハ・ギョクチェン空港のラウンジ
プライオリティパスで入れるラウンジはサビハ・ギョクチェン空港に2つあります。
ひとつが国内線ターミナルの「ISG Domestic CIP Lounge」、もうひとつが国際線ターミナルの「ISG International CIP Lounge」です。
今回はエジプトへの国際線に搭乗したので「ISG International CIP Lounge」のレポートです。
ラウンジはセキュリティチェックの後にあります。
LCCがメインとはいえ、それなりに大きな空港なので搭乗ゲートが遠い場合は注意が必要です。
参考 Istanbul Sabiha Gokcen International Airport
サビハ・ギョクチェン空港ラウンジの設備
サビハ・ギョクチェン空港の「ISG International CIP Lounge」の設備は上記。標準的なところだと思います。
利用条件は最長3時間まで滞在可能で、7歳未満の子供は無料。私の滞在時間は1時間半程度だったので3時間以上いるとどうなるのかはちょっとわかりません。
参考 SAW-LGM-International-CIP-Lounge
プライオリティパスで入れるラウンジの数や設備は公式アプリからも確認できます。
Priority Pass
Priority Pass Ltdposted withアプリーチ
サビハ・ギョクチェン空港ラウンジの様子
ラウンジは入るとすぐ喫煙所へ行く扉があり(後述)、まっすぐ進んでいくとソファなどがあるスペースにたどり着きます。
夜間の利用でしたが、利用客はかなり多く、入ってすぐは席を見つけるのが大変でした。
上の写真の奥の方はソファ席ではなく長机と椅子になっており、電源がありました。WiFiももちろん使えるので調べものなどをするのにもよさそうです。
ビール・ワインが飲み放題!つまみもあるよ
このラウンジで助かったのはビールとワインが飲み放題なこと。
イスラム圏でお酒が高いトルコでビール、ワインが好きなだけ飲めるというのは酒飲みにとってかなりうれしいところ。
ビールはサーバーから自分で注ぐスタイル。
ワインは赤と白がそれぞれ用意されていました。
飲んでる最中は気づかなかったのですが、ドリンクコーナーにナッツ類も準備されています。
私は飲まなかったのですがコーラやスプライトなど定番のソフトドリンクに、紅茶やコーヒーなどのノンアルコールドリンクももちろんあります。
コーヒーはスターバックスのコーヒーでした。
フードにはトルコ名物スープやサンドイッチが
フードはトルコ料理の代表格チョルバ(スープ)が2種類と揚げ物類、その他サンドイッチや菓子パンの類がありました。
利用客が多かったからか無くなっているフードも結構ありました。しばらく待っていると補充されました。
フードの味自体はめちゃくちゃ美味しいというわけではありませんが十分許容範囲。お酒が飲めてつまみになれば僕にとってはOKです。
喫煙所はラウンジ入ってすぐ左にある
先述したようにラウンジ入ってすぐ左に喫煙所があります。
まとめ:トルコでお酒が飲み放題なのは貴重
恥ずかしながら今回人生で初めてラウンジというものを利用しました。
もともと飛行機にあまり乗らずに旅行しているのと空港に着くのがいつもギリギリなのとでなかなか利用する機会がなかったんですね。
で、今回乗るフライトが夜中の便だったので夕食の代わりにもなるし、トルコでなかなかお酒が飲めなかったので少し早めに空港に行くことにしてラウンジを使ってみることにしたのです。
大 満 足
持っててよかったプライオリティパスって感じですね。
いやー長期旅行者がラウンジ大好きなのがようやくわかりました。今後も機会があればどんどん使っていきたいですね。
ラウンジを使うなら楽天プレミアムカードがおすすめ
ラウンジを利用するとき私はいつも保有しているクレジットカードの特典で付いているプライオリティパスを使っています。
プライオリティパスは正規のルートで申し込むと、ラウンジが無制限に使えるプレステージ会員になるのに約4万円の年会費がかかります。
会員プラン | 年会費 | 会員利用料金 | 同伴者利用料金 |
---|---|---|---|
スタンダード会員 | 99USドル | 27USドル | 27USドル |
スタンダード・プラス会員 | 249USドル | 10回まで無料 以降27USドル |
27USドル |
プレステージ会員 | 399USドル | 全て無料 | 27USドル |
結構高いですよね?
しかし、私のようにプライオリティパスが付帯しているクレジットカードを保有していれば、正規のルートでプライオリティパスを申し込むより安く、ラウンジを利用できるようになります。
プライオリティパスが付帯するクレジットカードは何種類もありますが、その中でも特に旅行者に人気なのが楽天プレミアムカードです。楽天プレミアムカードなら、約1万円の年会費でプレステージ会員に申し込むことができるため、3回ラウンジを利用すればそれだけでほぼ年会費の元が取れてしまいます(ラウンジ利用料$32/回なので)。
さらにカード付帯の海外旅行保険も手厚いので海外旅行にうってつけのカードです。
世界一周など長期で海外に出かける方や、年間何回も海外旅行に出かける方ならすぐに元が取れてしまうので、ぜひ申し込みを検討してみて下さい。詳しくは下記リンクより公式サイトをご確認ください。
コメント