ミュンヘナーヘレス、南ドイツスタイルヴァイツェンで有名なミュンヘンでバイエルン地方の伝統的な朝食を食べてきたので紹介します。
ミュンヘンの朝食
バイエルン地方名物のヴァイスブルスト(白ソーセージ)は鮮度が命。その昔まだ冷蔵庫がなかった時代では正午の鐘がなるまえに食べなければいけない、と言われていたそうで午前中に食べるものでした。その付け合わせはプレッツェル、合わせるビールはヴァイツェンと言うのが定番の様です。
白ソーセージに関しては次の記事に詳しく書かれています。
→ミュンヘンの朝食 白ソーセージ&白ビール
ミュンヘンの朝食が食べられるパウラナー・イム・タール
日本にも輸入されているヴァイツェンの老舗1634年設立のパウラナーの直営店であるパウラナー・イム・タール(Paulaner im Tal)は朝の10時から営業しておりヴァイスブルストを注文できるのは12時まで。プレッツェルとセットのメニューが€4.8でした。
ビールは別途€4.5。何種類かありましたが今回頼んだのは定番のヘーフェ・ヴァイスビアー(Hefe-Weißbier)。
日本にも輸入されています。
パウラナー・ヘーフェ・ヴァイスビアー
【スタイル】ヘーフェ・ヴァイス
【アルコール度数】5.5%
【外観】白濁したオレンジ色
【アロマ】バナナのようなエステルアロマ
【フレーバー】口に含むと麦の甘みとオレンジのような酸味が広がり、苦味はほとんどなく麦の甘さが終始続いてききます。
【ボディ】ミディアム
【全体印象】飲み始めから余韻まで終始フルーティーでまろやかな味わいがするビール。苦味が弱いのでビールが苦手な人でも楽しめると思います。
バイエルン地方伝統のヴァイスブルスト
こちらがバイエルン地方名物の白ソーセージ、ヴァイスブルスト。皮が破れやすいヴァイスブルストは焼いたり、茹でたりせずお湯に入れて温めて供されます。
ヴァイスブルストは皮が厚いので皮を取って甘いマスタードを付けて食べるのが普通です。
アクセス・連絡先
名称:パウラナー・イム・タール(Paulaner im Tal)
住所:Tal 12, 80331 ミュンヘン, ドイツ連邦共和国
TEL:+49 89 2199400
ホームページ:公式サイト
コメント
[…] ★ミュンヘンでの伝統的朝食の体験記は、人気の世界一周ブロガー・三矢英人さんのブログで詳細が記載されています。ヨーロッパ各国の中でも、朝食にビールという組み合わせはドイ […]