運営者三矢英人のプロフィールはこちら
PR

らくらくメルカリ便をPUDOステーションから発送する方法

備忘録
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

不要なものを簡単に売り買いできるフリマアプリ「メルカリ」

月間利用者数は1,500万人を超え、年間流通総額は4,900億円超、累計出品数15億品超と名実ともに日本最大のフリマアプリです。

そんなメルカリですが、発送方法がたくさんあってよくわからなくなりますよね。

宛名不要、匿名配送可のらくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を多くの人が使っていると思いますが、らくらくメルカリ便はPUDOステーションを使って非対面でも発送できます。

非対面での発送は時間に縛られず、メリットも大きいものの、初めて利用する際は本当にこれで発送できるのだろうか? と不安になりますよね?

そのためこれまでPUDOステーションを利用した発送を避けてきた私ですが、《らくらくメルカリ便のPUDO発送で50円分のポイントをもらえる》キャンペーンが開催中ということで、意を決してPUDOを利用して発送してきました。

今回はらくらくメルカリ便をPUDOから発送する方法を写真を交えながら解説します。

宅配便ロッカーPUDOステーションとは?

PUDOステーション
そもそも宅配便ロッカーPUDO(プドー)ステーションとはどのようなものなのでしょうか?

PUDOはPick Up Drop Offの頭文字をとった宅配便用のロッカーです。

駅やスーパーマーケット、コンビニにドラッグストアなど様々なところに設置されているので見たことくらいはある人も多いのではないでしょうか? 2020年4月末現在全国約5,400か所に設置されているそうです。

最寄りのPUDOは次のリンクから検索することができます。

基本的には荷物を受け取るときに利用するものなのですが、今回紹介するらくらくメルカリ便など一部サービスを利用する際には発送にも使うことができます(PUDOステーションのなかには一部発送ができないものもあります)。

らくらくメルカリ便って何?

らくらくメルカリ便は、メルカリの発送手段の一つでヤマト運輸を利用するもの。

具体的には、

  • ネコポス
  • 宅急便コンパクト
  • 宅急便

が利用できます。スマホアプリから配送用のQRコードを作成することで、あて名書きやレジでの会計が不要な上、格安、匿名で利用することができます。

「らくらくメルカリ便」の詳細についてはメルカリの公式サイトをご覧ください。

PUDOでのらくらくメルカリ便発送方法

それでは具体的にPUDOを利用してらくらくメルカリ便を発送する方法を解説していきます。

宅配便ロッカーPUDOステーションがある場所に行く

PUDOステーション

メルカリで売れた商品を発送したい最寄りのPUDOステーションが設置されている場所に行ってください。

こちらが今回発送予定の60サイズの荷物です。

今回発送する60サイズの荷物

画面の指示に従ってバーコードを読み込む

まずは画面をタッチします。

画面をタッチして操作スタート

「受け取り」か「発送」かを選ぶ画面になるので「発送」をタッチ。

受け取りか発送を選択

バーコードをスキャンするようにとの指示が出ます。

バーコードをスキャンする

バーコードはメルカリのアプリから作成できます。

まず取引画面から「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」を選びます。

どこから発送するかを選択する

発送する場所は「宅配便ロッカーPUDO」を選択。

コンビニかPUDOかを選択

PUDOから発送する画面に移るので、

PUDOから発送する最初の画面

下にスクロールしていくとPUDOから発送する方法が表示されます。

PUDOから発送する方法が表示

さらに下にスクロールしていくと配送用QRコード生成画面が出てくるので、「サイズ」をタップ。

サイズをタップ

荷物の種類を選択します(今回は宅急便)。

荷物の種類を選択する

するとサイズが「宅急便(60-140サイズ)」に変わり、配送料のところが「¥700-¥1,300」とレンジで表示されます。

ここで下の「配送用のQRコードを表示する」をタップすると、

配送料がレンジで表示される

QRコードが表示されます。

読み込むためのQRコードが表示される

ちょっと戸惑ったのがどこでスキャンすればいいの? ってこと。

液晶画面下の一番黒っぽいところにかざすとスキャンできました。よくわからなかったらのぞき込むとスキャンするための赤い光線がでているのでそこにスマホで表示したバーコードを読み込みます。

バーコードを読み込む

画面の指示に従って操作を進める

バーコードが無事スキャンできると「ご利用主控え」が発行されないとの注意と、手続きをちゃんと終わらせないで帰ったら紛失しても知らないよっていう注意書きが表示されます。

利用主控えは発行されないとの注意書き

万が一の時の補償額や、PUDOステーションで発送できない荷物、

注意事項1

事前申告が必要な荷物が表示されます。発送できる品物かちゃんと確認しましょう。

注意事項2

お次は希望のお届け日時の選択画面。

希望のお届け日を選択

今回は指定なし。

希望のお届け日を選択(指定なし)

荷付けを指定なしにすると、お届け時間帯は自動で指定なしになります。

希望のお届け時間を選択(指定なし)

日付を指定するとお届け時間も指定できます。

希望のお届け時間を選択希望のお届け時間を選択

日時を指定すると確認画面に映ります。内容を確認して「続ける」をタッチ。

お届け日時の確認画面

指定されたボックスに商品を入れる

ロッカーボックス選択画面に移ります。自分が発送したい商品のサイズから利用するロッカーのサイズを選んでください。

万が一ロッカーが小さすぎて入らなくてもあとでロッカーのサイズは変更できます。

今回は60サイズなのでMを選択。

ロッカーボックスのサイズ選択画面

するとロッカーボックスが開きます。このロッカーボックスに送りたい荷物を入れて扉を閉めます。

指定されたロッカーボックス

ロッカーボックスが小さくて荷物が入らなかったら画面から大きなボックスに変更する手続きをしてください。

荷物を入れて扉を閉めるようにとの指示

しっかり蓋を締めましょう。

画面で操作を進めて完了させる

ロッカーボックスの扉を閉めると最終確認画面になります。

受付番号を確認し、「OK」ボタンをタッチしてください。

最終確認画面

これで発送手続きは完了です。

手続き終了

スマホ上では荷物受付画面に移り、送り状番号が発行されます。

受付完了画面

メルカリアプリから発送通知

発送手続きが済んだら通常通りメルカリのアプリ、またはサイトから発送通知をしてください。

回収されると配送料が反映

ヤマトの方で回収されるとサイズと配送料が確定する仕組みのようです。

サイズと配送料が確定する

PUDOでらくらくメルカリ便を発送する際の注意点

今回PUDOかららくらくメルカリ便を発送するにあたって注意した方がいいと感じたことがあったのでここで紹介します。

取り扱い可能なサイズ

ロッカーボックスのサイズ選択画面

取扱可能なサイズは基本的にらくらくメルカリ便と同一ですが、PUDOステーションの場合は最大140サイズまでです。大きいサイズの荷物は発送できないので注意してください。

またロッカーボックスのサイズが決まっているので140サイズ以内であっても発送できない場合がありあります(やたらと細長いなど)。

ボックスが一杯だと使えない

ロッカーボックスの数には限りがあります。

メルカリによるとPUDOステーションから発送する件数は増加しているとのことで、場合によってはロッカーボックスが一杯で発送できない可能性があります。

僕みたいに田舎に住んでる人は一杯で使えないっていうことはあまりなさそうですが、都会に住んでいる人は注意が必要かもしれません。

まとめ:一回使ってみると簡単だしいいかも

対面じゃないので、なんか不備があった場合どうしようとか、ちゃんと回収されるのかな? とかいろいろ不安がありましたが、一回使ってみると画面の指示に従うだけで簡単に発送できることがわかりました。

窓口の営業時間に関わらず利用することができますし、忙しい現代人には非常に便利なサービスかもしれません。

これまで心配で使っていなかった人もこの機会にぜひ使ってみてください。

この記事を読んでPUDOを利用した際に発生した不利益等に関して、私は一切責任を負いません。必ずご自身で確認しながら発送手続きを行ってください。

参考までにメルカリ公式の「宅配便ロッカーPUDOステーションの操作方法」も貼っておきます。

宅配便ロッカーPUDOステーションの操作方法(らくらくメルカリ便) - メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ

これからメルカリを始める人へ

メルカリ友達招待

メルカリには「友達招待」制度があります。

新規登録時に「招待コード」を入力すると500円分のポイントが無料でもらえます

私の招待コードは「WBTBTG」です。

もしメルカリを始めてみようかなと思っていたらぜひこの招待コードを使ってみてください!

招待コードを利用しても、私にアカウントがばれることはありません。安心して招待コードをご利用ください。

友達招待制度について詳しくは下記メルカリ公式サイトでご確認ください。

友達と一緒にポイントをGETできる「友達招待」のお知らせ|メルカリびより【公式サイト】
備忘録
三矢英人

バックパッカー/トラベルライター/チェコ親善アンバサダー2018/米国公認会計士(USCPA-Inactive)

1986年神奈川県生まれ。「行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む」をモットーに2013年11月から2019年4月まで無帰国長期旅行していました。

≫詳しい自己紹介はこちら

SNSのフォローお願いします!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事がお役に立ったらぜひ他の方にもシェアしてください!
SNSのフォローお願いします!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Amazon プライム

送料無料やお急ぎ便だけじゃないAmazonの総合サービスAmazonプライム。

映画やドラマ、音楽や電子書籍のサブスクリプションサービスや容量無制限のフォトストレージなど様々なサービスが含まれて、年間3,980円は破格です!

30日間無料お試しも出来ます。

my pace, my life

コメント

タイトルとURLをコピーしました